第17回 「大阪湾の津波対策を現場で学ぶ」
南海トラフ巨大地震に備え、大阪湾の防災・減災の現場を巡ります。水門や防潮施設を視察し、最新のインフラ整備の現状と課題を学びます。防災の最前線を体感し、「これから の防災」をともに考えませんか?

- 日時
- 2025年4月17日(木) 13:00開始(終了時間調整中)
- 定員
- 20名
- 集合場所
- 参加者に個別にお知らせします
- 申込方法
-
申込フォーム (要申込)
https://forms.gle/R9VsLQc99zek8NMr9
- 行程
-
- 津波・高潮ステーション(大阪の津波・高潮対策啓発施設)
- 木津川水門(高潮対策、新水門築造工事中)
- 阪神なんば線淀川橋梁(高潮被災・架け替え事業中、引き戸式陸閘)
- 国道2号淀川大橋(回転式陸閘)
- 淀川大堰閘門,毛馬排水機場(高潮事業)
- 連絡先
- 日本自然災害学会事務局 sai@jsnds.org (事務局)
- 世話人
- 関西大学 奥村与志弘・城下英行
- 主催
- 日本自然災害学会
- 協力
- 近畿地方整備局 淀川河川事務所,大阪府西大阪治水事務所